新着情報
2024年11月11日プレスリリースを更新。2024年11月11日 セメント新聞 コンクリートメンテナンス協会
適切な補修で延命化を 全国12ヵ所でフォーラム
プレスリリースを更新。2024年11月11日 セメント新聞 コンクリートメンテナンス協会
適切な補修で延命化を 全国12ヵ所でフォーラム
2024年11月08日2024年11月8日 建設速報 コンクリート構造物の話第1回
フランスの構造物に学ぶ
2024年11月8日 建設速報 コンクリート構造物の話第1回
フランスの構造物に学ぶ
2024年10月18日プレスリリースを更新。2024年10月18日 中建日報 コンクリートメンテナンス協会
11月8日に橋梁新技術フォーラム 藤井氏、江良氏らが登壇
プレスリリースを更新。2024年10月18日 中建日報 コンクリートメンテナンス協会
11月8日に橋梁新技術フォーラム 藤井氏、江良氏らが登壇
2024年10月05日第16期建設技術展示館「第10回出展技術発表会」で発表参加しました。
2024年08月23日プレスリリースを更新。2024年8月7日 建設新聞社 コンクリートメンテナンス協 約400人が長寿命化への事例学ぶ 仙台でフォーラム2024
プレスリリースを更新。2024年8月7日 建設新聞社 コンクリートメンテナンス協 約400人が長寿命化への事例学ぶ 仙台でフォーラム2024
2024年08月22日8/22 東海(愛知)フォーラムが開催されました。
2024年08月06日公益財団法人 長崎県建設技術研究センター様の研修会に講師派遣しました
公益財団法人 長崎県建設技術研究センター様の研修会に講師派遣しました
2024年07月10日7/10 沖縄フォーラムが開催されました。
2024年06月27日JCMA年次活動報告会が開催されました。コンクリート工学年次大会2024(松山)にあわせて
JCMA年次活動報告会が開催されました。コンクリート工学年次大会2024(松山)にあわせて
2024年06月26日コンクリート工学年次大会2024(松山) コンクリートテクノプラザに展示参加しました。
2024年06月25日6/25 北海道フォーラムが開催されました。
2024年06月24日20240620ハイドログラウト研究会 第15回総会の特別講演会に講師を派遣しました。
2024年06月24日2024/06/12三重県の「令和6年度建設技術研修 専門分野 インフラメンテナンス」に講師を派遣しました。
2024年06月06日6/5、6 福岡フォーラムが開催されました。
2024年05月30日5/30、31 大阪フォーラムが開催されました。
2024年05月23日5/22,23 東京フォーラムが開催されました。
2024年05月15日5/14,15 広島フォーラムが開催されました。
2024年04月26日プレスリリースを更新。2024年4月 セメント・コンクリート No.926 『コンクリート構造物の耐久性の向上,既設構造物の延命化,さらに脱酸素化を目指して ~近未来コンクリート研究会の活動~』
2024年4月 セメント・コンクリート No.926 『コンクリート構造物の耐久性の向上,既設構造物の延命化,さらに脱酸素化を目指して ~近未来コンクリート研究会の活動~』
2024年04月26日プレスリリースを更新。2024年4月 DOBOKU 技師会東京 VOL.97 コンクリート維持管理ワンポイントレッスン『第5回 コンクリート補強の考え方(その2)事後保全編』
2024年4月 DOBOKU 技師会東京 VOL.97 コンクリート維持管理ワンポイントレッスン『第5回 コンクリート補強の考え方(その2)事後保全編』
2024年04月25日2024/4/24.25 リハビリ工法施工技術者研修会を開催しました。