お問い合わせはこちら
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム、コンクリート構造物の補修・補強材料情報
Googleサイト内検索

新着情報

2020年05月19日

プレスリリースを更新。2020年4月12日【セメント新聞】セメント協会 コンクリートセミナー開催

セメント協会「いま求められるコンクリート像」
コンクリートセミナー開催 150人参加し5講演
2020年05月19日

2020/05/19 リハビリ工法技術者研修会[座学]の動画撮影を行いました。

2020/04/24 リハビリ工法技術者研修会[座学]の動画撮影を行いました。
2020年05月16日

コンクリート診断士合格指南講座が開催されました。

コンクリート診断士合格指南講座が開催されました。
2020年05月12日

2020年5月号 防水ジャーナルに十河茂幸顧問の「小規模RC橋の点検要領とその事例」が掲載されました。 

2020年5月号 防水ジャーナルに十河茂幸顧問の「小規模RC橋の点検要領とその事例」が掲載されました。 
2020年04月26日

2020/04/24 リハビリ工法技術者研修会の動画撮影を行いました。

2020/04/24 リハビリ工法技術者研修会の動画撮影を行いました。
2020年04月08日

プレスリリースを更新。2020年3月23日【日経コンストラクション】亜硝酸リチウムによる塩害・中性化・ASRの補修
中止

コンクリート構造物の劣化と補修技術
2020年04月08日

プレスリリースを更新。2020年4月8日【中建日報】コンクリートフォーラム 広島など前半6会場開催中止

コンクリート構造物の劣化と補修技術
2020年03月17日

『コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2020』の参加申込受付を開始しました

コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2020
~コンクリート構造物の健康寿命を考える~
の参加申込受付を開始しました。
2020年03月04日

プレスリリースを更新。2020年2月28日【読売新聞】社会インフラの長寿命化を考える

社会インフラの長寿命化を考える
構造物の老朽化対策には予防保全が必要で、早めの点検で経済的な延命化策が可能となる。
近未来コンクリート研究会 代表 十河茂幸氏に聞く
2020年02月13日

2020/02/18 山形市でASR対策工事の現場見学会を開催します。

山形県上山市宮脇地区の上山地区下部工補修工事(R13・須川橋)において、ASR(アルカリシリカ反応)抑制対策工として、A2橋台に亜硝酸リチウム内部圧入工を適用した補修工事の現場見学会を開催いたします。
2020年02月06日

第309回コンクリートセミナー「いま求められるコンクリート像」

(一社)コンクリート協会主催の「第309回コンクリートセミナー」~いま求められるコンクリート像~江良和徳技術委員長が講師として招聘され開催されました。
2020年02月04日

2020/02/04 東京土木施工管理技士会主催でコンクリート構造物維持管理技術講習会が江良技術委員長が講師で開催されました。

コンクリート維持管理技術講習会~コンクリート構造物の延命化のための点検・診断・補修技術~が東京土木施工管理技士会主催で開催されました。江良技術委員長が講師で派遣されました。
2020年02月03日

プレスリリースを更新。2020年1月20日【セムズ】検知紙カンタブ🄬による簡易試験キット

検知紙カンタブ🄬による簡易試験キット
「クロキット🄬」を用いた硬化コンクリート中の塩化物イオン量の簡易測定
2020年01月09日

第309回コンクリートセミナー【いま求められるコンクリート像】(一社)セメント協会主催が2月6日大阪国際交流センターで開催されます。

現在建設業界では施工の合理化や耐久性の向上等様々な環境に応じた多様なニーズに応えることが求められています。
このような状況に対応するため、本セミナーでは、セメント・コンクリート関連技術の最近の話題をご紹介いたします。
当協会の十河茂幸顧問が講師として登壇いたします。
2020年01月01日

中建日報に「近未来コンクリート研究会の状況」が特集で掲載されました。

十河代表、竹田主査(広島工業大学教授)、坂本主査(広島工業大学准教授)、江良主査(コンクリートメンテナンス協会技術委員長)のそれぞれのコメントが掲載されました。
2020年01月01日

2020年1月号の積算資料公表価格版に「小規模の鉄筋コンクリート橋の簡易点検要領」が掲載されました。

2020年1月号の積算資料公表価格版に「小規模の鉄筋コンクリート橋の簡易点検要領」が掲載されました。
2019年12月20日

2020 コンクリート診断士合格指南講座 ~ 十河塾 ~ を開講します。

さて、今回で4回目となります「コンクリート診断士合格指南講座 十河塾」を今年も開催いたします。この資格の取得は個人の知識と技術者としての社会的認知度の向上になりますが、所属企業にとりましても地位の向上につながります。
この講習を受講すれば合格するものではありません。かなりの時間と努力が必要です。ゆえに、合格の意味は高いものとなります。今回は合格する意欲が高い人を対象といたします。合格率100%を目指して開講いたします。
2019年12月19日

広島工業大学竹田ゼミ学生25人と恒例の焼肉忘年会を開催しました。

2019年11月27日

広島県主催の「インフラ長寿命化技術フェア広島2019」にブース展示しました。

広島県主催で「広島県長寿命化技術活用制度」の登録技術の一層の利用促進を図るため,登録技術の展示説明会『インフラ長寿命化技術フェア広島2019』が開催されました。
2019年11月15日

プレスリリースを更新。2019年11月12日【中建日報】土木協会とJCMAが補修講座

小規模橋梁の補修講座開く
十河氏作成の「点検要領」学ぶ
広島県土木協会