お問い合わせはこちら
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム、コンクリート構造物の補修・補強材料情報
Googleサイト内検索
※枚数が多い場合は、4つのページを1枚の紙に印刷、または両面印刷で枚数削減が可能です。
※ダウンロードが難しい場合はお問い合わせください。データを送るなどご対応をさせていただきます。

開催1週間前から随時掲載いたします。掲載までしばらくお待ちください。

5/12広島会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省中国地方整備局 梅田 俊夫 氏(道路保全企画官) 「持続可能な老朽化対策の取り組みについて」 
第2部 竹田 宣典 先生(広島工業大学教授) 「コンクリート構造物の予防保全と長寿命化」
  ※配布レジュメ無し
第3部 宮川 豊章 先生(京都大学特任教授) 「コンクリート構造物の健康寿命をカーボンニュートラルの中で確保するために」
第4部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表) 「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第5部 真鍋 英規 氏(CORE技術研究所) 「PC構造物の有効な維持管理
第6部 (一社)セメント協会(太平洋セメント株式会社 五十嵐 数馬 氏 氏) 「セメント系補修材料の使い方」

5/13広島会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第2部 濱崎 仁 先生(芝浦工業大学教授)「歴史的構造物の保存・修復 ~鉄筋コンクリート造の現状と課題 ~」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第4部 田中 一弘 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「亜硝酸リチウムによる補修の設計・施工指針(案)改訂版の概説」

5/19北海道会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省北海道開発局 中村 浩 氏(道路保全対策官)「北海道における道路メンテナンスの現状について」
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 鹿島 篤志 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(日鉄セメント株式会社 山口 健輔 氏)「セメント系補修材料の使い方」

6/2島根会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省中国地方整備局 梅田 俊夫 氏(道路保全企画官) 「持続可能な老朽化対策の取り組みについて」 
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 真釼 年次 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(日鉄セメント株式会社 山口 健輔 氏)「セメント系補修材料の使い方」

6/7和歌山会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

6/8大阪会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省 近畿地方整備局 道路保全企画官 大坪 裕 氏
  ※配布レジュメ無し
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表) 「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第3部 鎌田 敏郎 先生(大阪大学教授) 「進化するコンクリートの非破壊診断」
  ※配布レジュメ無し
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第5部 真鍋 英規 氏(CORE技術研究所) 「PC構造物の有効な維持管理
第6部 (一社)セメント協会(株式会社デイ・シイ 二戸 信和 氏) 「セメント系補修材料の使い方」

6/9大阪会場 講演レジュメ
第1部 若杉 三紀夫 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第2部 濱崎 仁 先生(芝浦工業大学教授)「歴史的構造物の保存・修復 ~鉄筋コンクリート造の現状と課題 ~」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第4部 中丸 大輔 氏(日本ペイント(株))「コンクリート表面被覆材の機能と施工事例」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「亜硝酸リチウムによる補修の設計・施工指針(案)改訂版の概説」

6/14東京会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省 近畿地方整備局 技術審議官 廣瀬 昌由 氏
  ※配布レジュメ無し
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表) 「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第3部 鎌田 敏郎 先生(大阪大学教授) 「進化するコンクリートの非破壊診断」
  ※配布レジュメ無し
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第5部 濱崎 仁 先生(芝浦工業大学教授)「歴史的構造物の保存・修復 ~鉄筋コンクリート造の現状と課題 ~」
第6部 (一社)セメント協会(株式会社デイ・シイ 二戸 信和 氏) 「セメント系補修材料の使い方」

6/15東京会場 講演レジュメ
第1部 佐々木 亘 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第2部 真鍋 英規 氏(CORE技術研究所) 「PC構造物の有効な維持管理
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第4部 中丸 大輔 氏(日本ペイント(株))「コンクリート表面被覆材の機能と施工事例」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「亜硝酸リチウムによる補修の設計・施工指針(案)改訂版の概説」

6/22沖縄会場 講演レジュメ
第1部 内閣府 沖縄総合事務局
  ※配布レジュメ無し
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 湯地 輝 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(三菱マテリアル株式会社 木元 大輔 氏)「セメント系補修材料の使い方」

6/30岡山会場 講演レジュメ
第1部 国土交通省中国地方整備局 梅田 俊夫 氏(道路保全企画官) 「持続可能な老朽化対策の取り組みについて」 
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 赤澤一彰 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(株式会社トクヤマエムテック 菊山 智広 氏)「セメント系補修材料の使い方」

7/6新潟会場 講演レジュメ
第1部 北陸地方整備局 稲本 義昌 氏(道路保全企画官)「国土交通行政の現状と課題」
  ※配布レジュメ無し
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 阿部 健 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(太平洋セメント株式会社 森 寛晃 氏)「セメント系補修材料の使い方」

7/8石川会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

7/20宮城会場 講演レジュメ
第1部 東北地方整備局 石津 健二 氏(道路保全企画官)「道路施設の老朽化対策に関する取り組み」
  ※配布レジュメ無し
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 真鍋 英規 氏(CORE技術研究所) 「PC構造物の有効な維持管理
第4部 鹿島 篤志 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第5部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第6部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第7部 (一社)セメント協会(日鉄高炉セメント株式会社 水島 潤 氏)「セメント系補修材料の使い方」

7/22秋田会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

8/3山口会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

8/23香川会場 講演レジュメ
第1部 四国地方整備局 福田 浩 氏(技術調整管理官)「公共工事に関する最近の動向」
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 神田 利之 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(住友大阪セメント株式会社 明石 昌之 氏)「セメント系補修材料の使い方」

8/24愛媛会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

8/30愛知会場 講演レジュメ
第1部 中部地方整備局 桝田 貴史 氏(中部道路メンテナンスセンター 技術第二課長) 「日本の橋梁の現状」
第2部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第3部 山本 誠 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第6部 (一社)セメント協会(デンカ株式会社 五十嵐 数馬 氏)「セメント系補修材料の使い方」

8/31静岡会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

9/5大分会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 池田 幹友 氏(ダイキ工業)「亜硝酸塩の有効的な工法の紹介」
第3部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第4部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

9/27盛岡会場 講演レジュメ
第1部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「維持管理概論と小規模コンクリート橋梁の点検要領」
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」

10/3福岡会場 講演レジュメ
第1部 巻木 氏(国土交通省 九州地方整備局 技術調整管理官)「国土交通行政の現状と課題」
第2部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表) 「予防保全を目的としたコンクリート構造物の点検要領」
第3部 宮川 豊章 先生(京都大学特任教授) 「コンクリート構造物の健康寿命をカーボンニュートラルの中で確保するために」
第4部 濱崎 仁 先生(芝浦工業大学教授)「歴史的構造物の保存・修復 ~鉄筋コンクリート造の現状と課題 ~」

第5部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「維持管理シナリオを考慮した補修工法選定の考え方 ~予防保全と事後保全~」
第6部 木元 大輔 氏(一社セメント協会、UBE三菱マテリアル株式会社 ) 「セメント系補修材料の使い方」

10/4福岡会場 講演レジュメ
第1部 小林 浩之 氏(CP工法研究会、エルガード協会)「電気防食技術と施工実例の紹介」
第2部 真鍋 英規 氏(CORE技術研究所) 「PC構造物の有効な維持管理
第3部 江良 和徳 氏(コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)「亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修 一問一答 ~よくある質問にお答えします~」
第4部 中村 大輔 氏(日本ペイント株式会社)「コンクリート表面被覆材の機能と施工事例」
第5部 十河 茂幸 先生(近未来コンクリート研究会代表)「亜硝酸リチウムによる補修の設計・施工指針(案)の概説」