お問い合わせはこちら
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム、コンクリート構造物の補修・補強材料情報
Googleサイト内検索
トップページ
新着情報
当協会について
フォーラム
亜硝酸リチウム
補修技術
工法・材料検索
プレスリリース
技術資料
Q&A
お問い合わせ
トップページ
プレスリリース
プレスリリース
掲載年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
分類
関連記事
補修関連記事
その他記事
17 件
2019年11月12日 中建日報
小規模橋梁の補修講座開く
十河氏作成の「点検要領」学ぶ
広島県土木協会
詳細
2019年10月10日 マテリアルステージ
コンクリート構造物の劣化と補修技術
江良和徳 (一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長
詳細
2019年8月8日 中建日報
コンクリート技士試験の十河塾
広島・東京会場、8月19日まで受付
詳細
2019年7月25日 九建日報
予防保全で対策費抑制
構造物の補修・補強フォーラム’19
健康寿命へ適切調査・診断学ぶ
詳細
2019年7月22日 日経コンストラクション
亜硝酸リチウムによる塩害・中性化・ASRの補修
リハビリカプセル工法、リハビリシリンダー工法、プロコンガードシステム
詳細
2019年7月号 防水ジャーナル
コンクリートひび割れ補修の先端技術
詳細
2019年6月26日 中建日報
さらなる工法普及、発展を
広島県コンクリートメンテナンス協会
詳細
2019年6月17日 中建日報
東京フォーラムに述べ1600人
鉄筋防せい焦点に開催
メンテナンス協会
詳細
2019年6月6日 セメント新聞
鉄筋の防錆が焦点
JCMA 小規模橋向け要領作成
詳細
2019年6月5日 セメント新聞
東京フォーラムに述べ1600人
鉄筋防せい焦点に開催
メンテナンス協会
詳細
2019年5月20日 中建日報
広島会場に延べ1500人参加
「鉄筋防錆からの健康寿命」がテーマ
コンクリ補修・補強フォーラム
詳細
2019年5月15日 中建日報
コンクリート補修・補強フォーラム
山口会場は約180人聴講
県コンクリート診断士会ら
詳細
2019年4月24日 九建日報
福岡は7月23日、24日
構造物補修・補強フォーラム
詳細
2019年4月22日 セメント新聞
15会場でフォーラム
山口会場(5月13日)皮切りに
詳細
2019年4月9日 中建日報
補修・補強フォーラム2019
山口(5月13日)皮切りに全国開催
広島会場は5月15日・16日
詳細
2019年1月23日 日刊建設工業新聞
ASR補修について学ぶ
県内業者30人が参加
詳細
2019年01月01日 中建日報 新年特集号
コンクリート構造物の鉄筋防錆について考える
リハビリ工法×電気防食工法
詳細
17 件
前のページに戻る
トップページ
新着情報
当協会について
会長挨拶
当協会の歩み
当協会の活動
組織図
会員名簿と入会申し込み
フォーラム
フォーラム報告
講演レジュメPDF 2019
講師紹介ページ
CPD・CPDSについて
2019フォーラム開催状況
2018フォーラム開催状況
2017フォーラム開催状況
2016フォーラム開催状況
2015フォーラム開催状況
2014フォーラム開催状況
活動・講演・見学会報告
総会
工法・材料検索
メーカー一覧
商品情報の掲載について
材料ロス率 ひび割れ深さの推定
材料の使用期限について
施工事例
技術資料
技術資料冊子のご注文
経年供試体のご注文
カタログダウンロード
リハビリ工法 施工動画
その他コンクリート補修関連資料
小規模橋梁の簡易点検要領 NET版
小規模橋梁の簡易点検要領のご注文
小規模橋梁ビデオ
プレスリリース
Q&A
コンクリート劣化写真
中丸先生の有機系塗膜Q&A
会員専用ページ
コンクリート診断士合格部屋
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
一般社団法人
コンクリートメンテナンス協会
〒730-0053
広島市中区東千田町2-3-26
Mail : info@j-cma.jp
NP-CMS ver5.087
by Netprompt
MENU